はじめに
- 高専キャリアでは、「高専生を、もっと挑戦者に」をコンセプトに、イベントを開催しておりますが、その際にかかる高専生や編入生などの交通費を支給しております。
- 原則として、自宅もしくは寮の最寄り駅〜会場の最寄駅の区間において、公共交通機関の最短距離・最安金額で申請をお願いします。
交通費支給の対象者
- 交通費支給対象者は、「アルバイトやインターンを除き、一定の収入または所得がない高専、大学、大学院の通学制学校の正規学生であること」とし、対象者にはイベント参加にかかる交通費を全額支給いたします。
公共交通機関を使用する際
- 学割や早割など、安くできる限り安くする協力をお願いします。
- 夜行バスなど、大幅に体力消費する交通機関は使用しないでOKです。
- 飛行機はLCCなど、安くなる交通費で予約をお願いします。JALやANAでも、早割や株主優待割引、学割などを使い、LCCよりも安くなるのであればOKとする方針です。
- 成田空港を利用する場合、成田エクスプレス、スカイライナーの利用は原則不可とします。どうしても利用しなければならない事情がある場合は事前にご相談ください。
- 飛行機は基本的に**「成田空港」で検索・利用**ください。羽田着の飛行機は高額となってしまい、他の方への交通費支給が難しくなることがあります。ご協力をお願いします。なお、羽田着の方が安い場合やどうしても羽田発着にしなければいけない事情がある場合は、備考欄にその旨を記載して申請してください。
- 領収書などの金額を証明できる書面の提出をお願いします。Suicaで乗車した近距離のバス・鉄道に関しては、金額計算が可能なため、提出は不要です。
- 予約を確定する前、事務局に事前にご一報ください。大幅に金額が高いものや、もっと最適な交通手段がある場合、ご提案させていただきます。事前連絡がない場合、交通費をお支払いできないことがあります。
車を使用する際
- 車で来る場合は、別途ご相談とします。原則としてNGですが、複数人で移動する場合などで、駐車料金を含め、公共交通機関より安くなるのであればOKとします。その際は事前にご相談ください。
- 金額については、最短距離での高速代と、150円/L・20km/Lで計算したガソリン代をお支払いします。
交通費の精算について
- 交通費の精算(お支払い)は、イベント当日会場にてPayPayもしくは現金でのお支払い、もしくは終了後に銀行振込でのお支払いを行います。
- クレジットカードで決済しないといけないが、手元になく、立て替えて欲しい場合は事務局までご連絡ください。事務局スタッフとZoomを繋ぎ、事務局スタッフのクレジットカードで決済するなども可能です。
- 交通費をお支払いする際には領収書が必要になりますので、無くさないでください。ただし、Suica等で支払った電車代の領収書は不要です。新幹線や飛行機など、領収書が発行できる交通機関の領収書は必ずご用意ください。
- 領収書の提出方法は、イベントごとに事務局から指定致します。
その他
- 今回、宿泊施設の提供は行いません。各自で予約をお願いします。友人とエアビーを予約する、早割でホテルを探す等もいいと思います。